忍者ブログ
法人破産・代表者破産の弁護士費用合計は、一律50万円! 森法律事務所は企業の倒産・再生を得意とする法律事務所です。年間取扱企業整理件数は40社以上、国内トップレベルの取り扱い件数です。

コロナ倒産その4 民事再生法の活用

森法律事務所は、年間40社以上の企業の清算・再生を扱う、企業の整理再生に関しては、国内有数の法律事務所です。いつでも、お電話・メールをください。
http://www.hasan-net.com/
03-3553-5955
弊所の特徴
① 法人破産代表者破産の弁護士費用合計一律50万円
②会社破産(個人破産は含まない)年間申立て件数40社以上。国内トップレベル。
③ 35年の豊富な実績と弁護士17名のマンパワー
④破産会社代表者の破産後の生活確保に全力
⑤ 従業員の給与確保と取引先への配慮に尽力
電話の際は、必ず破産の相談ですと告げてください。専門部にまわします.

帝国データバンクの統計(https://www.tdb.co.jp/tosan/covid19/index.html)によると
・「新型コロナウイルス関連倒産」は、全国に245件判明(6月12日16時現在。
法的整理162件(破産141件、民事再生法21件)、事業停止83件。
・業種別上位は「ホテル・旅館」(40件)、「飲食店」(34件)、「アパレル・雑貨小売店」(17件)、 「食品卸」(16件)、「食品製造」(15件)、「建設」(10件)などということです。

この統計数値を眺めて、まず気づいたのは、ホテル・旅館の多さです。食品卸、食品製造も多いように思います。
弊所の取り扱いからすると、「飲食店」(34件)、「アパレル・雑貨小売店」(17件)、「建設」(10件)は、コロナ以前も倒産件数の多い多い業種でした。しかし、「ホテル・旅館」は量的には圧倒的に少なかったし、「食品卸」(16件)、「食品製造」(15件)はありましたが、建設よりはずっと少なかった感じです。それと飲食店、経験からするとアパレル関連の倍の数値というのは、普段なら、ありえないですね(弊所の取り扱い事件の統計値をとったわけではないので、以上は直観です。)

もう一つ気づいたのは、民事再申請件数の多さです。法的整理162件の内訳は、破産141件、民事再生法21件です。法的整理のうち約15%が民事再生です。
平成25年度の統計だと、法人破産件数7,975件、民事再生242件ですから、法的整理のうち民事再生は約3%に過ぎません。ところがコロナ倒産に関しては、法的整理のうち、民事再生の占める割合は15%で、平均値の5倍ということになります。

ここからコロナ倒産の特徴がわかります。「ホテル・旅館」が非常に多く、飲食店・食品卸・食品製造も影響を受けている。しかし、コロナ関連の一時的な資金ひっ迫だから、民事再生で再生を図る、ということでしょう。

本来は黒字だったけど、コロナ関連で売り上げが激減したという場合、企業そのものは健全で、ただ、「コロナウイルス」という「事故」にあっただけだから、民事再生は十分選択肢になると思います。債権者等も、理解して再生計画案に「同意」してくれるでしょう。「コロナウイルス」という「事故」にあったことで資金がひっ迫した場合は、民事再生法の活用を検討しましょう。
(追記 本年秋頃には、二冊目の倒産法の本を出版する予定です。特に民事再生と破産に重点を置いています)

(注)
おかげさまで、このブログは、平日は一日で100人前後の訪問者がいます。総アクセス数は、一日で150件前後です。ただ、このブログは、主に専門家が実務の参考にすることを前提としたレベルで記載しています。会社破産の制度一般について知りたい方は、弊所代表弁護士森公任・副代表弁護士森元みのりの倒産法の全て」148~189頁で、一般の方向けに簡潔かつ簡易に記載してあります。初歩的で全体的な情報が必要な方は、下記の本を是非 ご購読ください(あまたある倒産法の中で異例のベストセラーロングセラーになっています)
森公任 森元みのり による「図解で早わかり 倒産法のしくみ」
 
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
倒産法のしくみ[森公任]
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」


2、森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438


中小企業で生ずるであろう法律問題を、ほぼ全て網羅し、その解決策を簡潔に記載しています。これ一冊あれば、中小企業法務は、ほとんど解決できるはずです。中小企業の経営者の方ばかりでなく、中小企業の顧問弁護士を目指す先生方にも、お役に立てると思います。経営者からどのよう質問を受けても、この書籍にはほぼすべてのアドバイスが書いてあるからです。

入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)


3,   森・森元による
「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/

WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる ●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅 ●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー



改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル (すぐに役立つ)
PR